即効性のある便秘解消の薬はある?
このページでは、慢性的な便秘で吐き気や腹痛の症状が辛いという方のために、即効性のある便秘解消の薬を幾つか挙げてみました。
強制的に排便を促す下剤
便秘薬の中でもオーソドックスなのが強制的に排便を促す下剤です。
- 腸に直接働きかける
- 腸に直接刺激を与える
このような効果を下剤は持ち、ぜん動運動が誘発されるので大腸の動きが何かしらの原因で弱くなって自力での排便が難しい弛緩性便秘の解消として大きな効能を発揮します。
- 腸粘膜を刺激するアントラキノン系(コーラックやプルセニド)
- お腹が痛くなりにくいジフェニルメタン系(ビオフェルミンやサトラックスエース)
- 浸透圧で便を柔らかくする糖類下剤(モニラックやマルツエキス)
医師からの処方ではなくドラッグストアで市販されている下剤もたくさんあります。
善玉菌が主成分の整腸剤
腸の動きを整える善玉菌が含まれた医薬品を整腸剤と呼び、下剤のように即効性こそありませんが穏やかな作用で腸の不調を根本的に断つことができます。
便秘で悩む方の多くは腸内環境が乱れ、悪玉菌が増殖して有害物質が溜まって慢性化しているというケースが多いのです。
そんな状態を改善してくれる薬が整腸剤で、「悪玉菌が増える」⇒「腸内フローラが崩れる」⇒「便秘が悪化する」という悪循環を断ち切ってくれます。
- ビフィズス菌などの生菌類が含まれている
- 便通を良くする生薬が含まれている
整腸剤はこの2種類に大きく分けられ、胃腸の働きを高める作用が強くても刺激が加わりにくいので安心して服用できるでしょう。
便秘薬のデメリットは?
便秘薬の服用で症状を解消するに当たり、どんなデメリットがあるのか把握しておかなければなりません。
- 無理矢理排便させる作用が強い下剤を服用する
- 薬の力で腸を動かすので便秘の解消作用は非常に高い
- 服用を続けるうちに耐性が出来上がる
- 以前よりも強い効果を持った医薬品しか効かなくなる
- だんだんと自分の力だけで排便をするのが難しくなる
このような負のスパイラルに陥りやすく、薬に頼るのが危険だと言われている大きな証拠です。
穏やかな作用が期待できる整腸剤であればまだしも、下剤に頼りすぎていると自力で排便できなくなりますし、腹痛や痙攣、動悸や不整脈といった副作用のリスクがあります。
その点、サプリメントであれば身体の内側から自然と腸内環境を活性化させ、排便のリズムを取り戻すサポートをしてくれるのでまずは当サイトでご紹介しているオリゴのおかげを飲んでみてください。
薬を使わない、頑固な便秘解消にオススメ!
頑固な便秘に効く、おすすめの便秘茶
便秘の原因を解消する! オススメのオリゴ糖